「世襲禁止論議・大衆の嫉妬は、民主主義の欠陥」について
ちょっと視点を変えれば、世襲そのものよりも、世襲が有利な制度が悪いことに気づく。おなじ制度のなかでは世襲だけが有利なわけではない。官僚出身が有利で、男性優位で、東大出身がもてはやされる。そういう現実のなかで、世襲だけがとりあげられると付和雷同して、ほかのものが見えなくなってしまう。その視野狭窄のほうが、ほっぽど大きな欠陥だと思う。
この記事へのトラックバック
「世襲だけがとりあげられると付和雷同して、」について
Excerpt: 「世襲だけがとりあげられると付和雷同して、」について 久しぶりにログインしました。確かに高い視点から、乃至は異なる視点から、等。複数の異なる視点から 冷静に判断するべき問題でしょう。私などの独断と..
Weblog: *自由の翼*ITUKYUU
Tracked: 2009-04-29 14:35
世襲でなにが悪い、
Excerpt: 「世襲だけがとりあげられると付和雷同して、」について 百歩譲って世襲議員が無能な欠陥議員だったと仮定しても、それが実証されたのは過去の世襲議員、もしくは現職の世襲議員に対する評価だろう。つぎの選挙の..
Weblog: 罵愚と話そう「日本からの発言」
Tracked: 2009-05-22 19:23
この記事へのコメント
今唐加太朗
そのそおりですね。
他にも、するべき重要なことが沢山、沢山あります。
以上
ライゲキ
今唐加太朗
世襲の制限、
メデイアの全うなあり方(似非中道性の是正)、
共産主義革命からの残滓の掃除、
継続的で強力な練り上げた明確な国家意思による外交
適正な教育の確保、
そして
普通の文学、
当面私の目指しているテーマです。
ごご指導ください。
(続く)
ライゲキ
こちらこそ御指導ねがいます。
onelife
せっかくTB頂いたのですが、拒否設定の何かにかかったらしく、反映できずにいます。
原因がつかめず、反映できないことをお詫びいたします。